東北大学知財セミナー(第34~36回)のお知らせ

今年度も東北大学知財セミナーを継続してまいります。
4~6月は、以下の第34~36回の東北大学知財セミナーを開催します。知財にご興味のある方は、ぜひ情報収集の場としてご活用ください。

【↓セミナー申込サイト↓】
第34回 4/14 【特許制度の全体像(初学者向け)
第35回 5/24 【特許・実用新案審査基準の基礎知識(1)(初学者向け)
第36回 6/14 【米国における特許適格性 -日本と遥かに異なるその実務-
※ オンラインで実施します(無料)。
※ お申し込みは、開催日の2日前まで(第34回は前日まで)可能です。申込方法はこちらでご確認ください
※ 第34~36回はセミナーの様子を録画したものを、数日間、参加申込をいただいた方に限定公開します(見逃し配信)。
ただし、機器の状態により適切に録画が出来なかった場合等において、見逃し配信を中止することがありますので、ご了承願います。

【セミナーの日時・講師・内容】
◎第34回 2023年4月14日(金) 15:00-16:30
「特許制度の全体像(初学者向け)」
講師:東北大学産学連携機構・法学研究科 戸次 一夫 特任教授
概要:新年度を迎え、知的財産制度について新たに学び始めた方も多いのではないでしょうか。
今回は、理系の学生や、研究者・技術者の方にも楽しく学んでいただけるように、簡単な具体例を交えながら、特許法に登場する主な概念や、特有の考え方、特許実務において気をつけるべきポイントなどを押さえつつ特許制度の全体を俯瞰します。学び直し等にも、ご利用いただければ幸いです。(第19回(昨年4月)と同様の内容です。)

◎第35回 2023年5月24日(水)15:00-16:30
「特許・実用新案審査基準の基礎知識(1)(初学者向け)」
講師:東北大学産学連携機構・法学研究科 戸次 一夫 特任教授
概要:審査基準の要点を押さえておくことは、特許出願の権利化業務に携わる方はもちろんのこと、技術者・研究者にとっても、どうすれば強くて広い特許権を取得することができるのかを理解するうえで有益です。そこで、初学者の方にとって無理のないスピードで、少しずつ審査基準を解説するシリーズを始めることにいたしました。今回は、発明該当性と産業上の利用可能性について扱う予定です。

◎第36回 2023年6月14日(水)15:00-16:30
「米国における特許適格性 -日本と遥かに異なるその実務-」
講師:小西永岡特許事務所 代表パートナー 小西 恵 弁理士
概要:新規性、進歩性、記載要件など、他の実体的特許要件については、各国の制度運用がハーモナイゼーションに向かう中、米国特許法§101の特許適格性は、日本や欧州など他国の実務と大きく乖離しており、他国では通知されない特許適格性違反で米国での拒絶が確定することも決して少なくありません。本セミナーでは、米国特有の§101特許適格性の沿革、判例法上の変遷、現在のUSPTOでの実務を解説していきます。

【参加資格・参加可能人数】
知的財産に興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。申込順に300名(予定)までご参加可能です。

【使用するオンライン会議システム】
Microsoft Teams(Teamsのアプリをダウンロードしていなくても参加可能です。)を予定。

【企画・司会】
国立大学法人東北大学産学連携機構・法学研究科 戸次

【主催】
国立大学法人東北大学産学連携機構

【後援】
独立行政法人 工業所有権情報・研修館
一般社団法人 宮城県発明協会

*本セミナーは、公益社団法人KDDI財団の2022年度社会的・文化的諸活動助成を受けて実施しています。

【ご参考】
過去のセミナーの概要については東北大学産学連携機構のホームページをご参照ください。

【問い合わせ先】
東北大学 産学連携機構・法学研究科 特任教授 戸次(べっき)kazuo.bekki.d7★tohoku.ac.jp
東北大学 産学連携機構 機構長特別補佐・特任教授 神山 shigeki.kamiyama.b8★tohoku.ac.jp
(★を@に変えて送信してください)